記事盗用とリライト
アフィリエイト記事を量産する為にも記事のリライトは必須ですが…
盗用はいけません。
他人の記事を拝借して、
あたかも自分が書いたようブログに載せたなら著作権法違反です。
所であなたは、
ご自分の記事が盗用されているのを発見したらどうしますか?
実を言うと、私は
専門である競馬系の情報商材レビュー記事を今まで幾度も盗用されています。
私の場合は、まあ〜その盗用した先が、
検索エンジンで上位に載るようなブログではなかったので…
今までは無視しておりました。
所が最近、検索エンジンの1ページ目・・・
それも上位に載っているブログに私のレビュー記事が盗用されているのを確認しました。
そのブログの管理人は、ご自分でも情報商材を出しています。
その御仁の出された無料レポートは、過去に優秀レポートとして表彰もされています。
ですので、「記事のリライトと盗用の違い」は判っている訳です。
ここまで来ると、確信犯です。
またそのブログは、過去にも悪質なアフィリエイト方法を実践しています。 ↓
インライフレームを使った、そのブログを訪問された方にアフィリエイトURLを強制的にクリックさせる卑怯なワザです!
さすがに私も、今回だけは無視できません。
行動に出ます。
◆私のレビュー記事 ↓
◆盗用している記事 ↓
http://ogahiro-keiba.seesaa.net/article/105275560.html
※記事の初めと後に独自の文章を入れてはいますが、商材のレビュー順&使っている語句、言い回し等がまったく同じです。
リライトとは(ウィキペディア)
『記事や論文などにおいて文章を再度書き直すこと。ある一定の目的を持ってほぼ全部を一から書き直すことを特に言う』
ご注意)
上記の盗用ブログのトップページにある ↓
「今月のおすすめ商材、ダメ商材はコチラでご案内」
このコチラをクリックすると…
裏で強制的にインフォカートのアフィリリンクを踏まされます。
※ここでも、私の記事が盗用されています。
※サイトソースを見れば判りますが、インライフレームを仕込んでいます。
あなたのアフィリ報酬の一部が奪われます!
私の場合だと更に、
私の特典に魅力を感じて情報商材を購入された方に、特典を配布できなくなります。
あなたなら、どうしますか?許せますか?
私も2年前から田舎暮らしをしているという共通点があったのと、競馬という未知のジャンルの記事がおもしろかったのでコメントさせていただきました。 また私のブログにも遊びにきてくださいね。 応援ぽちぽち♪
アフィリエイトは、奥が深くて何が良いのかちょっとわからなくなってきています。
現在、ブログ量産ツールを購入しようと思っているんですが、良い商材をご存知ですか?
もしご存知であれば、教えてもらえればと思いました。
あと、相互リンクも募集しています。
良かったら、お願いします。
とりあえず、がんばります。
リライトで検索して来ました
自分で魂こめて書いている記事を
あたかも自分で書いているかのように
使われたら頭にきますよね
リライトはあくまでも自分の持ち記事を
リライトするのが基本です
けしからん人もいるもんですね